· 

土曜日、日曜日のお問い合わせに関して

 

 

 

土、日曜日は基本的に不在にいたしますので、直通電話かメールにてご連絡ください。お電話の方は、時間帯によって出られない場合があります。その際は、後ほど掛け直しいたします。メールをいただける方は、手引きを参考にご連絡ください。

 

直通:090-1555-4336(栗原)

メール:official@polar-ogita.com

 


コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    本田 修平 (土曜日, 08 7月 2023 05:35)

    初めまして。
    日本で数少ないLINE公式カウントの導入と運用を専門に事業に取り組んでおります株式会社エルマーケの本田と申します。
    この度『LINE公式アカウント無料作成キャンペーン』の件でご連絡しました。

    5月度をもちまして、弊社はクライアント数100社を突破いたしました。
    これを記念し、【先着5社】の会社様に向けて、《無料》でLINE公式アカウント作成キャンペーンを実施しております。

    実績としましては以下のようなものがございます。

    ■弊社実績
    リピート率が120%改善
    前年度売上比が9倍に
    LINE予約システムの導入で来店率が13%改善
    人件費38%の削減に成功

    ぜひ、この機会に貴社のLINE公式アカウントを作成してみませんか?
    もし、ご興味がありましたら、お手数ですが下記より日程の選択をお願い致します。

    https://timerex.net/s/honda.lmarketing_1a97/0d1f8d88

    ご返信お待ちしております。
    よろしくお願い致します。

  • #2

    白石さくら (日曜日, 19 11月 2023 14:05)

    突然のご連絡となり恐れ入ります。

    インタビューオウンドメディアの企画・制作支援を展開させていただいている企業でございます。
    AIにはできない!SEOに強いインタビュー・取材記事を専門にしております。

    御社では「広告メディアによる集客には限界が来ており、
    自社メディアを活用してユーザーを集めていきたい」とお考えではないでしょうか。

    弊社では、
    ◎インタビューメディアの専門部隊に企画、取材、構築、運用を丸投げ可能
    ◎インタビュー経験豊富な取材ライターが取材し記事を執筆(カメラ撮影も可)
    ◎取材相手とのアポ取り〜日程調整も代行
    を備えたインタビューオウンドメディアのパッケージを月9.9万円〜提供しております。

    「専門家インタビュー」
    「社員インタビュー」
    「お客様インタビュー」
    「導入事例インタビュー」
    など、SEOに強い"資産性"のあるインタビューオウンドメディアを持ちませんか?

    ▼事例:
    パーソナルトレーナーをインタビュー形式でご紹介するインタビューメディア
    https://findtrainer.jp/

    ▼インタビュー・取材記事がSEOに強い理由
    ・自社だけのオリジナルコンテンツである
    ・専門家や関係者からの情報であり、SEOが重視する専門性、権威性、信頼性が高まる
    ・被リンクを確認しやすい

    インタビューオウンドメディアを所有することで、
    自社の資産となり、読者をファン化しやすくなるメリットがあります。

    ご興味をお持ちいただけましたら、
    白石(interview@jinzai.marketing)までご連絡頂けないでしょうか。

    では、ご連絡お待ちしております。
    情報収集として耳を傾けて頂けましたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    株式会社シェアミー/白石さくら
    https://jinzai.marketing/
    https://shareme.work/company/

  • #3

    中川 里美 (水曜日, 13 12月 2023 16:34)

    株式会社switz(スイス)の中川です。HPを見てご連絡しました。

    弊社は様々な得意分野を持つライターを抱えている会社で、私自身、某大手メディアの関西支部長を務めておりました。

    弊社は御社のメディアにプロのライティングを施すことで検索した際に上位に表示させることが可能です。

    また通常納品まで1人で業務を行いますが、
    弊社は3つの工程に分けて取り組んでいます。

    1.ライターを選定し記事を作成
    2.講師クラスのライターが確認&修正
    3.納品前に担当が最終確認

    これにより誤字脱字に限らず、内容の確認や表現方法に注意を払っております。

    普段はweb制作会社様からご依頼を頂きますが、提携先の制作会社も多く、幅広い制作依頼を請ける事が可能です。

    中小企業特有の高い対応力も強みですので、PV数を増やしたい等がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

    最後までお読みいただきありがとうございます。
    お返事のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    中川

    -*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-

      株式会社switz
      代表取締役 中川 里美

    〒530-0001
    大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12

     TEL: 090-7593-6977
     Email:switz02@switz28.com

    -*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-*…*-

  • #4

    東條梨加 (木曜日, 19 12月 2024 10:43)

    平素よりお世話になっております。
    EC通販のニッセンBtoB担当の東條と申します。

    私共は、カタログ通販を起点として事業成長したEC通販会社でありながら、BtoC、BtoB事業者様問わず様々な企業様の「マーケティング施策における売上アップ」「コールセンター・物流・RPA等のコスト削減」のご支援をしております。

    ニッセンBtoB
    https://access-site.net/BxIyCVSY

    EC、通販事業の売上アップやコールセンター等のコスト削減や売上改善に関する施策をお伝えしたく、お問い合わせさせていただきました。

    導入メリット

    ・マーケティングを活用した新規獲得
    特にオフライン施策(テレビ、紙)を絡めたマーケティング施策のご提案
    成果報酬型マーケティング(テレマーケティング、メール広告)

    ・コールセンターのコスト削減と効率化
    業務プロセスを見直し、自社で大幅なコスト削減成功した取り組みをご提案。運営コストを大幅に削減します。
    売上アップ:クロスセルによる別プロダクトの導入促進。上位製品へのアップセルも得意。

    お客様の声はこちら
    https://access-site.net/xGnULoCv

    貴社のビジネスに合わせた適した課題解決をご提供いたします。是非一度、お話させていただければ幸いです。
    素直で明るい対応を心がけております!

    よろしければ以下の候補日からご調整いただけますと幸いです。

    https://access-site.net/BUVJvDMI

    株式会社ニッセン BtoB事業本部
    営業推進室 東條 

北極冒険家 荻田 泰永

カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ10,000km移動してきた。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される。

日本唯一の「北極冒険家」

ALL PHOTOS AND VIDEO BY YASU OGITA ©

合同会社冒険研究所


このホームページは『ジンドゥー / JIMDO』サービスを利用して作製しています